Case Study Of Tech New Venture Business By Matsuda

科目名 ケースによる技術ベンチャーの進化
学期曜日時限 秋期 01:土3時限
担当教員 松田 修一
開講箇所 大学院商学研究科 配当年次 1年以上
科目区分 単位数 2
使用教室 01:11-902(馬蹄形) キャンパス 早稲田
備考
科目キー 3500022817 科目クラスコード 01

シラバス情報
最終更新日時:2009/04/13 09:27
授業概要・
授業の到達目標

到達目標:環境変化によって企業が倒産することはめったになく、素早い対応ができなくなった組織の非弾力性と経営者の硬直性が企業を倒産させる。環境適応業として柔軟な技術経営戦略を採用している数十億から数千億円までの規模のトップリーダシップの強い企業を対象として、技術ベンチャーの進化を学ぶ。

テーマ:技術開発型企業(ベンチャー企業・大企業・危機企業)が、環境変化や企業の成長にしたがって遭遇するドラマを、「経営理念・技術経営・顧客重視・管理システムの変革・リスク管理」の観点から、ケース(WBS登録)によって学ぶ。
 各ケースを2週間単位で扱うが、1週間目は、講義を中心に当該ケースに関する基本的考え方を整理し、2週間目に各人で整理した内容を発表。討議する。
授業計画 (No.はWBSケース番号である)
第1回:ガイダンス:ケーステーマ設定(PDCAと企業の成長) No.52「株式上場を成長戦略に活用した会社K社」No.55「株式上場を活用できなかった会社T社」
第2回:講義:M&Aで技術事業領域を充実するモノづくり企業 No.96「日本電産:進化するM&A戦略」
第3回:発表&整理:同上
第4回:講義:高収益モデルの徹底したスマイルカーブビジネス No.132「究極の高収益モデルを実現したキーエンス」
第5回:発表&整理:同上
第6回:講義:大企業発ベンチャー No.「アクセラテクノロジー」
第7回:発表&整理:同上
第8回:講義:産学官一体の中国校弁企業の躍進 No.123「中国校弁企業:清華同方の創業、成長」
第9回:発表&整理:同上
第10回:講義:奇跡のバイオベンチャー No.38「Amgen Inc.の成長の軌道:米国が育てたバイオ医薬事業」
第11回:発表&整理:同上
第12回:講義:落とし穴となる製造物責任と企業倫理 No.79「昭和電工:トリプルファン問題が示唆する企業の社会的存在意義と責任」
第13回:発表&整理:同上
第14回:講義:コア技術と顧客軸の2軸を操作した新事業展開 No.177「太陽光発電装置製造のトップメーカー:NPC』
第15回:発表&整理:同上
教科書 「MOTアドバンスト技術ベンチャー」日本能率協会ビジネスセンター、2004年
教材(第1回目の授業から使用)WBSケース事前購入のこと。
参考文献 「日経文庫 ベンチャー企業」日本経済新聞社、2005年
成績評価方法 1:授業参加度:質問・討議・発表につき評価する。各自PP(10枚以内)は、発表日に提出。
ウエイト40%
2:個人提出レポート:提出は、2週目の授業時とする。レポート量:A4×2枚(2,500字)に整理。
ウエイト60%

過去ケース
講義:横型専門企業の事業進化とガバナンス No.118「HOYA:成長企業に見る真の多角化と国際化」
レポート3
ケース4 中国の校弁企業-清華同方

Unless otherwise stated, the content of this page is licensed under Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License